

もっと会社を良くしたいのに!うちの会社、何が足りない?
「マネジメント力」?「財務体質?」
「…え…そこ…?」
業績が伸びない理由が、あなたの考えている通りとは限らない!
最新の経営戦略フレームワーク「6e」で
総合的かつ正確に診断!
総合的かつ客観的な自社分析が
自社の運命を左右する手綱となる!
「思うように業績が伸びない…」
「CMを打てば」
「優秀な社員を雇えば」
「新しくシステムを導入すれば」
「きっと、売り上げは伸びるはず…」…
本当にそうでしょうか?
その場しのぎの施策は、根本的な問題解決になりません。
総合的かつ客観的に自社を分析し、ウィークポイントを見定めてこそ適切な施策を打つことができるのではないでしょうか?
まずは、この診断で御社をしっかり分析してみませんか?

診断に使用するのは、
ビジネススクールの実証研究で
科学的に証明されたフレームワーク
この診断では、
EUビジネススクールの実証研究で
有効性が科学的に証明された
最新の経営戦略フレームワーク「6e」を使って総合的に診断します。

ビジネススクール実証研究済
商標・特許取得済
こんな企業様におすすめ
企業を成長させたい
企業成長が鈍り対策を練りたいと
考えているが、具体的な問題が
どこにあるか分からない
企業内の課題発見をしたい
試行錯誤しながら
改革を行っているものの
効果が見えない
自社分析をしたい
自社の成長を今は感じているが
客観的に自社を分析し、
今後のリスクに備えたい
分析は無料
企業診断の入力データは経営研究に活用させていただくため、企業診断ナビの分析に費用は発生しません。
ご自由に御社の分析にご活用ください。
アドレス・電話番号など登録不要
社名・メールアドレス・電話番号などの企業情報の入力は必要ありません。
また、分析後に営業の連絡をすることは一切致しません。
選択式の回答で、
入力カンタン・10分で完了!
調査・分析力、戦略設計力、事業設計力、マーケティング力、マネジメント力、オペレーション力、の6カテゴリに分けられた設問にお答えいただくだけです。
実証研究で裏打ちされた
正確なアウトプット
本企業診断エンジンは、EUビジネススクールでの実証研究に基づいて開発された最新の経営戦略フレームワーク「6e」を使用しています。
実際の診断結果画面



調査・分析データを活用
本企業診断エンジンは、
EUビジネススクールでの実証研究に基づいて開発された
最新の経営戦略フレームワーク「6e」を使用しています。
調査・分析データは1000社以上!
現在も検証が続けられ、
蓄積されたデータによって分析精度が常にアップデートされています。
実際に企業診断NAVIを受けた方の感想
自己流で策定していた経営計画がいかに狭小的であったか分かった
売上向上のために、営業マンへのノルマ管理や広告戦略を重点的に改善していたものの、一向に業績が上がらず、離職者が増加していく始末。その中でこの診断に出会い、考えなければならない視点が別にあることが分かり、現在改善中です。
代表取締役

診断の質問項目自体が実行すべきアクションであることに気がつかされた
様々な角度からの質問に回答をしていくうちに、その質問事項自体が自社がやらなければならないことなのだと気がつきました。そこで質問事項を参考に経営計画を作成してみたところ、今までにない評価を経営トップからいただく事ができました。
経営企画室

企業経営を俯瞰して見ることができ、他部署との連携の大切さに気付いた
縦割りの企業体質の中で、自分の所属するマーケティング部だけで実現できることには限界を感じていました。他部署との連携強化をしなければ会社全体として結果を出していけないのでは…という疑問が診断で明確にわかり、確信をもてました。
マーケティング部
