
カンパニーリモデリングサービス「カリモ」とは?
カンパニーリモデリングサービス「カリモ」は、企業が抱える経営課題を調査・分析に基づいて根本から見直し、業績向上の実現を目的とする企業ブランディングサービスです。

こんな方におすすめ
・経営承継後、会社の新たな方向性を打ち出したい
・事業承継後の社内統合プロセスに課題を感じている
・採用強化のために、自社の魅力を整理、見える化したい …など
カンパニーリモデリングサービス「カリモ」の特徴
1.フレームワークに基づいた経営戦略立案

当社が提案する戦略プランニング、プロダクト制作はフレームワーク「6e」で定めた流れに沿って、設計しています。企業・サービス・製品を取り巻く環境、ターゲットを分析し、戦略コンセプトを設計します。場合によっては、企業の理念・ドメインの再定義、サービス・商品の再定義までも提案します。
■6eとは?
企業の活動要素を「1.調査・分析」「2.経営戦略」「3.事業戦略」「4.マーケティング」「5.マネジメント」「6.オペレーション」の6つに分類し、企業、およびサービス・製品が抱える課題のあらゆるフェーズに答えを導き出すことを可能にします。
「6e」は進化するフレームワークとしてどのような業種、業界の企業であっても常に課題解決を提供可能です。
※EUビジネススクールの実証実験で、その有効性が科学的に証明されています。
※商標特許取得済
2.御社を取り巻く環境分析から戦略立案〜施策実行・実行後成果分析まで一気通貫でサポート
調査・分析から導き出した経営戦略を一気通貫で実行できるのが弊社の強みです。
カンパニーリモデリングサービス「カリモ」サービスメニュー(※必要に応じてカスタマイズが可能)
対応範囲 | 内容 |
---|---|
調査分析 | 調査分析は、企業または製品・サービスについてのヒアリングや事前調査、また、企業の商品やサービスを取り巻く外部環境や内部環境を調査し、調査結果を元に分析を行うことで、現在の戦略の見直し、戦略プランニングの指針を導き、課題解決につなげます。 |
経営戦略の策定 | 企業戦略を確実に実施するためにも理念の整備、事業ドメインの定義は重要です。調査分析で得た結果を元に、必要ならば経営戦略の再定義を行い、事業戦略の策定と、企業運営におけるあらゆるフェーズに対応する戦略プランニングへとつなげます。 |
事業戦略の策定 | 事業戦略は、経営戦略の再定義に沿って、B.Iの再定義やブランディングを行い、活動システム、成長戦略など企業活動の根幹に関わる重要な要素を策定いたします。 |
マーケティング | 商品戦略、価格戦略、そして、PR、WEB、イベント、マスメディア、店頭、OOH、キャンペーンなどのプロモーション戦略、そして流通戦略、営業戦略と、すべてのマーケティング活動を導き出された戦略プランニングからプランニングし、クリエイティブに沿って提案を実施します。 |
マネジメント | 企業において、業種・業態に関わらず業績を維持・成長させることは必須でありながら困難を伴うものです。マネジメントを実施する上で、人事・教育、財務など、企業として、なすべきことは様々です。更なる飛躍のためのマネジメントは、企業存続ひいては成長に不可欠の戦略であるといえ、マーケティング戦略との相乗効果で業績向上を支援することが可能です。 |
オペレーション | 戦略を定めた後、それを実現することは簡単ではありませんが、戦略を実施していくなかで、適切にオペレーションを実行し、その効果や結果などを検証し、ネックとなっている部分に関して改善を行うことは重要です。 PDCAサイクルに沿って(Plan<計画>→ Do<実行>→ Check<評価>→ Act<改善>の4段階を繰り返す)実施した戦略に対して、結果に対する事後調査を行い、調査結果のフィードバックから、より精度の高い戦略へとブラッシュアップします。 |
助成金申請代行 | 公的機関が公開している助成金制度の申請代行、各種書類作成をサポートします。 |
カンパニーリモデリングサービス「カリモ」サービス導入事例
化粧品メーカー「ROSETTE」企業ブランディング

化粧品メーカー「ROSETTE」企業ブランディング
■自動車関連製造メーカーA社の経営理念浸透プロジェクト 実施内容
選択サービスメニュー:
01.調査分析
◯外部環境分析、内部資源分析、競合分析、統合分析を行う
2.理念・事業ドメイン
◯グループのビジョンを策定し、ビジョンに沿って戦略デザイン
3.事業戦略
◯ビジョンに沿った事業戦略の策定
4.マーケティング
◯PR:ネット系プレスリリースの発信
◯WEB:グループ各社のWEBサイトへの入り口となるハブ的サイトとしてグループビジョンを核としたグループサイトの制作、SEM、グループビジョンを表現したドラマ形式のビジョン映像の制作、企業、Youtubeチャンネルの開設。すべての商品プロモーション映像のアップ
◯イベント:業界各社が集まる展示会への出展を実施。グループビジョンお披露目をメインにしたグループ各社共同での出展
◯マス広告:業界新聞への出稿
◯CRM:顧客へのリレーションを強化するためのCRMシステム「Cockpit」の導入、定期的にメルマガで、展示会出展情報、新商品情報などを発信。
5.マネジメント
◯組織活性プランの策定
◯グループ内社員へ配布するグループビジョンブックの制作
◯グループビジョン映像をDVDとして社員、または取引先への配布
◯社内の意識を統一するための「社員の想い」メッセージの抽出
6.オペレーション
◯検証・改善(PDCA)定例ミーティング
ビジョン浸透実行サポートを実施、WEBサイト運営管理(更新、アクセス解析、情報の適宜発信)、営業会議での提言
■家電製造・販売メーカーB社のブランディング戦略 実施内容
選択サービスメニュー:
1.調査分析
◯ヒアリング、事実と理想のギャップ分析、課題の発見
◯各種情報、課題から、与件を整理し、ブランディング戦略策定の目的を明確にする
2.ブランドを再定義
◯ブランド要素抽出、ブランド規定の策定、ソース原稿の作成、ブランド戦略の策定
3.ブランディング活動の設計・実施
◯キャラクターの起用
◯マス広告実施
TVCM、プレス発表、OOH
◯WEBプロモーション
WEBサイトの廃統合・制作、Youtube広告、Twitch広告、WEB広告
4.オペレーション
◯認知調査
◯検証・改善(PDCA)定例ミーティング